家庭菜園

野菜づくりの基本

土つくりと肥料やりの目安

土つくりと肥料やりの目安

肥料には三要素が必要 イメージ
作物は、根から肥料を葉から炭酸ガスを吸収します。これで、根を張らし体を作って実を大きくします。 根から吸収する主な成分には窒素・りん酸・カリがあり、肥料の三大要素といわれます。 石灰と苦土を加えて五大要素となります。 その他、野菜が立派に育つためには、鉄・マンガン・ホウ素などの成分が必要です。
肥料の性質
野菜を作る前に肥料を土に混ぜますが、肥料には、必要な成分が含まれていますので、その特徴をあげてみますと、
イメージ
窒素

野菜の茎や葉をつくり、生育を進める役割を持っています。とくに、葉菜類や根菜類には必要です。

りん酸

成長の盛んな部分や花・蕾・種に影響します。とくに、冬越しするタマネギでは根の張りを良くしたり、寒さに強くしたりします。また実をならす野菜は味を良くしたりする効果もあります。

カリ

葉や茎を強くする効果があります。果実のつきや育ちも良くし、窒素が効きすぎた場合、それをおさえる効果もあります。 サツマイモなどには必要な成分です。

石灰

野菜の育ちやすい土壌にします。これは土の酸性を中和して肥料の吸収をよくして、根の張りもよくします。

苦土

葉緑素を作り、不足すると葉の脈の間が黄色くなります。

肥料の種類
肥料は有機質と無機質に大別され、ほとんど粒か粒状になっています。
有機質肥料
動物や植物を原料にして作ったもので、動物のふんや、雑草もこれになります。これの効果は、遅くなってから効いてくることと、土を軟らかくし、地力をつけることです。
無機質肥料
一般に化学肥料・化成肥料とも呼ばれ、天然の鉱物から人工的に作られたものを言います。人工的なものですから、肥料の成分も、作物の生育・散布方法にあわせて作ることもできます。 その他に、有機質と無機質肥料を混ぜあわせた配合肥料や水に溶かして使う液体肥料もあります。 有機質肥料は効きが遅いので基肥用に、無機質肥料は、種類によって基肥・追肥に使い分けます。
種 類 主な肥料名 効きの速さ 用途
有機質
肥料
堆きゅう肥
鶏ふん
米ぬか
遅い
やや速い
遅い
基肥
基肥
基肥
無機質
肥料
硫安
尿素
ヨーリン
硫加
草木灰
苦土石灰
化成肥料
速い
速い
遅い
速い
速い
遅い
速い
基肥・追肥
追肥
基肥
基肥・追肥
基肥・追肥
基肥
基肥・追肥
配合
肥料
有機化成 速い 基肥・追肥
液体
肥料
液肥 速い 追肥

肥料の種類と用途

化成肥料にも種類がある

人工的に作るので、用途に合わせ成分の多いものから少ないもの、
早く効くものから遅く効くものまであります。

成分量の多少
低度化成肥料  全成分量およそ25%以下のもので、有機質入肥料に多く、扱いやすくなっています。
高度化成肥料  全成分量がおよそ25%以上のもので、少量でも効果が高いです。
効果の速さ
速効性肥料  野菜の生育にすぐ影響してくるもので追肥用に使うとよいです。
緩効性肥料  長い期間にわたって効きますので、基肥用に使うとよいです。
簡単な堆肥の作り方

イメージ

1か月たったら、くずしながら積みかえる。
夏で2か月、冬で4か月たてば、立派な堆肥ができあがります。

 次ページへ
おすすめコンテンツ
  • いちご新規就農者募集中!
  • なす新規就農者募集中!
  • 採用情報
  • JAでんき
  • JA葬祭
  • 総合ポイントカードのポイント残高確認
  • 広報誌「KONにちは!」
  • 准組合員向け広報誌「KONにちは!+(プラス)」
  • 地域版コミュニティー誌「みようね!」
  • 総合ポイント奨励制度