家庭菜園

ニンジンニンジン

→VARIETY

VARIETY

 西洋種と東洋種、また、根が長いか短いかによって、三寸ニンジン、四寸ニンジン、五寸ニンジン、大長ニンジンなどに分けられます。
東洋種では金時、滝野川など。西洋種では品種改良が進み、雄性不稔性(花粉ができない性質)の一代雑種の利用が多く、向陽2号、夏蒔505などがあります。コンテナ栽培ではミニニンジンが便利です。
→PROFILE

PROFILE

 原産地はアフガニスタン、西トルコ。日本へは1631年、中国の華北地方の品種が導入され、それをもとに金時ニンジンなどの品種ができました。明治初年以降にヨーロッパ系品種が入り、食生活の変化とともに、短根種の栽培が盛んになりました。
冷涼な気候を好み、18~20℃でよく育ちます。2~3℃で根の発育が止まり、本葉3~5枚のころに10℃以下だと花芽ができ、高温日長でとう立ちします。生長してからは暑さに弱いので、夏まきは幼苗期に夏を過ごさせて秋から冬に収穫します。春まきは早春にまいてトンネルで保温し、5~6月に収穫します。
畑の準備
畑は深く耕す。堆肥は前作に多量に施してあれば、施さなくてよい。
種まき
イメージ
種はまき溝に条まきする。覆土は5mm程度。ニンジンの種は吸水力が弱いので、乾燥に注意する(乾燥が続くようなら敷きわらをする)
間引き
イメージ イメージ
本葉2枚ころに、込みすぎたところを間引く。ニンジンのばあい、雑草が早く伸びるので、除草を念入りにする。   本葉5、6枚ころに2回めの間引きをする。肥切れと乾燥に注意する。
追肥
イメージ   イメージ
1回めの間引きの後、条間に追肥し、覆土しておく。   2回めの間引きの後、追肥と同時に土寄せする。
土寄せ・・収穫
イメージ 根が露出するとその部分が緑化するので、土寄せしておく。 根が肥大したら収穫する。
栽培ミニ知識 ミニニンジンの容器栽培
生でかじるニンジンは、ミニニンジンがおすすめです。生育期間が80日前後と短く、根の長さも12cm程度なので、畑はもちろん、コンテナで育てることもできます。
容器と用土
15cm以上の深さの容器が理想的。土は水はけがよければ、畑の土でOK。裂根の原因になるので堆肥は使わず、土の酸度調整に苦土石灰を土10l当たり10gを施します。元肥はIB化成S1号を20g土に混ぜます。
イメージ
種まき・間引き
12cm間隔の条を作ってまきます。本葉2枚と4枚のころに間引きをして、最終的に株間を6~8cmにします。
追肥
水やりを兼ねて、1週間に1回、500倍液肥を施します。乾きすぎ、湿りすぎを繰り返すと裂根の原因になります。
収穫 ミニニンジンは発芽後75~85日で収穫します。
イメージ
おすすめコンテンツ
  • いちご新規就農者募集中!
  • なす新規就農者募集中!
  • 採用情報
  • JAでんき
  • JA葬祭
  • 総合ポイントカードのポイント残高確認
  • 広報誌「KONにちは!」
  • 准組合員向け広報誌「KONにちは!+(プラス)」
  • 地域版コミュニティー誌「みようね!」
  • 総合ポイント奨励制度